自分でコロナの検査をして陽性になったときの対応

  • TOP
  • [カテゴリー: お知らせ]
  • 自分でコロナの検査をして陽性になったときの対応

神奈川県では、神奈川県に在住、在学、在勤の方を対象に、自分で購入した抗原検査などで自主検査をして陽性になった場合(いわゆるセルフチェックで陽性の場合)、以下の条件に全てに当てはまれば、受診せずにご自宅で療養することが可能です。セルフチェックは、医療用検査キットを使用しましょう(詳細はリンクを参照)

1)65歳未満
2)重症化リスクが無くコロナ治療薬の投与又は酸素投与が必要と医師が判断しない (※重症化リスクについては最下部参照)
3)入院不要
4)妊婦でない

受診せず自宅療養するときは、以下を行ってください。詳細は神奈川県のホームページをご覧ください。
神奈川県陽性者登録窓口申請フォームへの登録。セルフケアのサポートや配食、宿泊療養などの行政サービスを受けることができます。万が一症状が重くなった場合には当院を含めた近隣の医療機関を受診しましょう。
自宅療養のしおりを読みましょう。療養生活全般や、療養証明書の発行手続きなどについて知ることができます。
・症状が悪化したら、コロナ119番(神奈川県養成者登録窓口申請フォームに登録すると連絡先がお知らせされます)や、かかりつけ医に連絡し、受診してください。

もちろんセルフチェックで陽性後、症状が辛くお薬が必要な場合は当院を受診していただいて構いません。受診前に0465 – 41 – 2227にご連絡ください。

自宅療養の期間
・症状が出た日、あるいは無症状の場合は検査で陽性になった日を0日目として、7日目までが自宅療養の期間です。8日目の時点で、症状が改善して1日(24時間)以上が経過していれば解除となります。

 

重症化リスク
■BMI(体重kg÷身長m÷身長)が30以上
■ 糖尿病
■ 慢性呼吸器疾患(気管支喘息含む)
■ 現在治療が必要な重度の心血管疾患(症状や心不全伴う冠動脈疾患、心筋症)
■ 高度慢性腎臓病(GFRが30未満が目安)
■ 治療中の悪性腫瘍(手術、抗がん剤など治療期間を終えたものを除く)
■ 免疫低下状態(ステロイド等の免疫抑制剤仕使用、臓器移植後、血液・骨髄移植、HIV、原発性免疫不全)
■ 肝硬変

お問い合わせ・診療予約

TEL0465-41-2227

予約専用0465-41-2205
対応時間:6:00〜23:59

診療時間 9:00~12:00 15:00~18:00
休診日 土曜日午後・木曜日・日曜祝日